〜実験・発見・創造〜

「あ、しっぱいした〜、画用紙かえて〜」らぴすに通い始めて間もない頃は、こんな言葉が・・・。「いやいやいやいやいや、それは『もう一枚くれぇ〜もう一枚くれぇ』って、カエテ地獄のはじまりだ。しっぱいしてもなんとかなる。」
始めに細かいところに気を取られすぎると、段々つじつまが合わなくなってきて、キッチリさんほどカエテ地獄に陥りやすい。

ところでわたし、社会科苦手です。歴史なんて、「オトナとしてどうなの?」ってレベルです。テスト前に出そうな箇所だけ丸暗記・・・というのがまずかった。人類の失敗と成功の歴史を俯瞰しなければならなかったのだ・・・そんなことを熱く語ってくれる先生がいなかった(ひとのせいにするなっ!!)

さて、はなしは戻って・・・今回は刷毛でざっくり色をおいてから細かいところを攻めていきました。滲んだっていいから思った色をばーつとふわふわふわ〜っといってみよう。
最初からうまくいくことなんて・・・わりとある・・・結構ある。あるんだけどしっばいを乗り越えるチカラもつけとかなきゃ。

リセットなんてできない。数多くの失敗を踏まえて、わたしたちは美しい未来を築こうじゃないか!・・・と熱く語ってみる・・・

さて、未来を担う若者たち・・・
左から、えみるちゃん(6才)、りゅうのすけくん(5才)、あやとくん(8才)

左から、ゆうわちゃん(8才)、ななみちゃん(9才)、そらくん(7才)

 

左から、あさひくん(7才)、そらちゃん(11才)、ゆうすけくん(11才)の作品。

” The Rainbow Connection” Carpenters