7月のらぴす「カーボンであそぼう」
コラグラフです。ボール紙に様々な素材を貼付けて版を作っています。この後、まずはカーボンを使った版画。それからニス塗りをしてインクを使った版画を楽しみます。さあて、どんな作品になるのかなあ{/揺れるハート/}


コラグラフです。ボール紙に様々な素材を貼付けて版を作っています。この後、まずはカーボンを使った版画。それからニス塗りをしてインクを使った版画を楽しみます。さあて、どんな作品になるのかなあ{/揺れるハート/}
「コーネルの箱」コーナーを担当しました。らぴすっこは少し前に作りましたね。50名ほどのこどもたちが、様々なかたちの箱をつくり、そこに様々な世界をつくってくれました。印象的だったのは、「結婚式」をつくった小さな男の子。ちゃんとバージンロードもあるお洒落な式場ができていました。
おとなの人も結構夢中になって、「パパ、勝手につくらんといて!」「いや・・・ちょっと置いてみただけやん」などと親子の会話もはずみ・・・{/目/}{/耳/}楽しい雰囲気の中、わたしもずっと笑いながら過ごしたのでした。
墨汁の●に水滴を落としたり、さ〜っと塗って塩をふりかけたり、ローソクで描いた上に塗ってみたり。絵の具とはまた違う味わい深いモノトーンの模様を楽しみました。すこ〜し落ち着いた気分に・・・なったかな〜〜〜???
あまった時間で簡単工作。作るのはすご〜〜く簡単だけど、遊ぶにはちょっとコツが必要なハングライダーです。こちらから言わなくても、それぞれオプションをつけて工夫して「おっ、戻ってきた」「あ、今度は意外と飛ぶっ」と、様々な飛び方に大はしゃぎでした。
オーブン粘土でつくるペンダントです。思い思いのデザインのペンダント。お家のひとたちに「プレゼントする!」って、はりきっていたこもたくさんいました。まだ焼き上がっていないクラスもありますが、どうぞお楽しみに{/パー/}
今年もやってきました{/晴れ/}親子でガネット造形まつり{/晴れ/} らぴすっこには今週中に案内を配布しますので、みなさんぜひご参加くださいねっ。