〜実験・発見・創造〜

1月, 2020 のアーカイブ

画像

2月11日(火・祝)絵画造形教室らぴす展覧会&ワークショップ

1月のらぴす「創造してみよう〜ないものだったらつくっちゃえ〜」

わたしが描いたって、思われへんぐらいきれい〜



いいえ、描いたのは紛れもなくあなた。他の誰も指一本触れていませんよ。

1月のらぴす「創造してみよう〜ないものだったらつくっちゃえ〜」

この間ね、あるところである先生が仰いました。「苦手なことに時間を費やすより、得意なことに時間をかけて伸ばす」って。「なるほど〜」って思いました。確かにそうだよねぇ。泣きながら歯を食いしばって頑張っても、報われないことは確かにある。

でもなぁ〜、いや、そんなことは先生も踏まえた上で仰っていたのだと思うのですが、出来なかったことが出来たときの喜びは、捨てがたい。自転車に乗れるようになったとき、逆上がりができたとき、数学の難しい問題が解けたとき。

それからちょっと話はかわって……。

昔ね、ままごとセットがほしかったわたしに兄がスーパーやレストランのチラシを切り抜いて作ってくれたことがあります。嬉しくて、しばらくそれで遊んでいました。

できないことはできるだけできるように、ないものだったらつくっちゃえ。自分だけの夢のお城。

1月のらぴす「想像してみよう〜みたことないならかんがえよう〜」

上からこうへいくん(7才)、ゆいとくん(6才)、たいちくん(8才)の作品。結構力はいってます。

1月のらぴす「想像してみよう〜みたことないならかんがえよう〜」

年の初めはゆる〜く「恐竜」。みたことないからね、かわいいのやら、かっこいいのやら、いろいろかんがえよう。

画像

2020年1月1日