〜実験・発見・創造〜

6月, 2008 のアーカイブ

6月のらぴす「ティッシュペーパーでアート〜ほんのりふんわりの世界〜」

ティッシュペーパーにいろんなものをレイアウトしながら重ねていきます。さあて、乾くのが楽しみ楽しみ{/揺れるハート/}

  

ガネットまつりエコな造形2008

今年もやってきましたガネットまつり{/晴れ/}みんなの元気な笑顔、たくさん見せてくださいねっ{/グー/}
らぴすっこでなくても参加できます。たまたまみつけた人もどうぞお越し下さい。

画像をクリックすると大きく見ることができます。

6月のらぴす「コラージュであそぼう〜切ったり貼ったり重ねたり〜」

こちらは左からみかちゃん(年長)、はるとくん(小2)、あやねちゃん(小1)の作品。
それぞれかなり凝ったつくりになっています。いや〜、みんななかなかやるねえ〜{/晴れ/}

  

6月のらぴす「コラージュであそぼう〜切ったり貼ったり重ねたり〜」

こちらは先日入会したばかりのしのちゃん(小5)の作品。戸惑うことなく黙々と作業していたので「ん?こんなのしたことあるの?」って聞いたら「はじめて」と言っていました。いろんな素材をしっかり使って細部にも工夫がみえます{/目/}

6月のらぴす「コラージュであそぼう〜切ったり貼ったり重ねたり〜」

今回はピカソシュビッタースブラックのコラージュ作品を紹介してから取り組みました。ブラックは先日登場したばかりなので「ブラックさん知ってるう〜〜〜{/ひらめき/}{/ひらめき/}{/ひらめき/}」っていう声があちこちから。小さいうちに過去の巨匠の作品と親しむのもよいものです・・・

 

こちらはゆうがくん(年長)の作品。制作中の彼はまさに真剣そのもの。1時間半ほどで仕上がりました。
芸大生も真っ青{/!?/}{/晴れ/}

6月のらぴす「アースリパブリック工作〜なにができるかな???〜」

「これ持って帰んの、カタカタしても壊れへんかな・・・」と、しゅんちゃんが自分の作品を見ながら言いました。しばらくすると・・・「あっ、そや{/ひらめき/}」と手提げ袋にアースリパブリックを入れて作品を入れ、その上からさらにアースリパブリックをバラバラッと・・・そういえばこれが本来の使い方ですよね{/OK/}

  

  

(さらに…)

6月のらぴす「額縁をつくろう〜自分の絵をおしゃれに飾ろう〜」

先日の作品に額縁をつくりました。カットした画用紙にローラーでそれぞれ好きな色の絵の具を塗って、木工用ボンドで組み立てました。写真でみると画用紙でつくったとは思えない・・・{/目/}右の画像は今日、用事があって急いでいて持って帰るのを忘れたりおちゃん(小3)の作品。素敵でしょ{/ハート/}