4月のらぴす「文字でアート〜おもいきってど〜んと描こう〜」
ずぅ〜〜っと昔、かの有名な榊莫山先生に「書」を教えていただいていたことがありました。どんなのを書いても「ええ〜〜でぇ〜、なかなかおもしろいなぁ〜」と笑顔を絶やさない先生で、わたしのかた〜〜い頭をずいぶんほぐしてくれました。
さて今回は、みんなの名前の中の一文字を四つ切り画用紙に墨汁でど〜〜んと描いてもらいました。
はい、こちらはたくまくん(小4)の作品。彼は名前の中から『森』を選びました。雰囲気あるなぁ〜〜〜〜
ずぅ〜〜っと昔、かの有名な榊莫山先生に「書」を教えていただいていたことがありました。どんなのを書いても「ええ〜〜でぇ〜、なかなかおもしろいなぁ〜」と笑顔を絶やさない先生で、わたしのかた〜〜い頭をずいぶんほぐしてくれました。
さて今回は、みんなの名前の中の一文字を四つ切り画用紙に墨汁でど〜〜んと描いてもらいました。
はい、こちらはたくまくん(小4)の作品。彼は名前の中から『森』を選びました。雰囲気あるなぁ〜〜〜〜
ぶくぶくぶくぶくぅ・・・しばらくの間そんな音だけが響く静かな教室・・・しばらくの間・・・しばらく・・・そしてついにわたしの声が静寂を破ります。「ま、まてっ!やりすぎ注意!!ほどほどで止めておくんだっ!!!」「いやや〜もっとやるぅ〜」・・・らぴすっこはこんなとき止まりません。
昨日は大荒れのお天気でした。この間から咲き始めた近所の遊歩道のユキヤナギ、きっと散っちゃったんだろうな・・・と思いきや・・・満開でした。わたしの春の色は、このユキヤナギの色です。
さて、みんなの春の色ってどんな色でしょう。思い思いの春の色をつくってもらいました。