〜実験・発見・創造〜

5月, 2017 のアーカイブ

5月のらぴす「2017宇宙の旅『まだ序章』〜思いを馳せて描きましょう〜」

先日の小さい・・・堺市の造形絵画教室ぱんぷきんさんにお邪魔しましてね・・・まぁなんて素敵な先生でしょうわたしみたいに声を荒らげたりしないんだろうなぁ・・・懐が深い・・・で、ぱんぷきんさんでいろんな教室の先生たちと一緒にカラフルなマーブリングに興じまして・・・あぁ楽しかった〜と帰路についたわけであります。

そして今週の教室・・・「なんでモノトーンやねんっ」ですが・・・ま、カラフルなのは何れまた。
みんなでワヤワヤやっていたら突然、お隣で(あ、大きな貸し会場なのでいろんな教室があります。同じ日にそろばんや習字とかも。)絵画教室されている先生がちょこっと見学に来られました。お話したのは初めてだったのですが、「ほぉぉぉ〜、そんなところでつながってたんですね。」なんて話も飛び出し・・・

話はかわって、タイトルは映画「2001年宇宙の旅」のパクリです。この映画は「時間軸のモンタージュ」って手法が当時珍しかった・・・らしいです・・・と学校で学びました。で、レポートのために観ようとしたのですが、その手法で描かれている冒頭シーンをみた後、深い眠りに落ち、未だに全部観れていません。この映画をご覧になったことのある方は、わたしがどれぐらい眠っていたかおわかりかと・・・あぁ、恥ずかしい・・・

そんなこんなで、人生はのようなもので、時間軸も空間軸も結局どこかでつながっている。「の恥はかき捨て」なんて言葉もありますが、かき捨てた恥にまた出会ったりすることもあるんで、なるべく清く正しく生きていきましょう。

画像ではかなりわかりにくいですが、墨汁のマーブリングにコンテの粉でふんわり色つけています。まだ途中。


IMG_1107

5月のらぴす「2017宇宙の旅『序章』〜偶然できたものばかり〜」

「偶然」「偶然」が重なって「奇跡」となるぅ・・・。この地球が生まれて生命が生まれたのは、そんな感じかと・・・。基本的に無神論者(?)のわたしなので(あ、苦しいときはちゃんと神頼みします。初詣もします。一応、家が冠婚葬祭キリスト教でもあります。そして聖書の最後にある「神は愛なり」っていう言葉は頷けます。)神様が作ったとは思っていません。「偶然」っていえば「良い偶然」もあれば「悪い偶然」もあるんだけど、「奇跡」っていうと、とてもめでたいことにしか使わないような・・・。なので、この世界の誕生が「奇跡」であることを祈りつつ・・・あ、祈ってら・・・マーブリングです。

5月のらぴす「2017宇宙の旅『序章』〜偶然できたものばかり〜」

先日ですね、はじめての町を訪れまして・・・家で地図をみたときには「楽勝っ♪」てな感じだったので、なめてかかってましたらね・・・駅を出た途端に「え?え?えぇ〜〜〜〜っ?」・・・いやいや実は駅を出る前に、あるはずの「南出口」ってのがない・・・「西出口」か「東出口」かの2択でして・・・で、まあ駅員さんに聞いたわけで、「あっちの方」とざっくりした返事をいただいて、「あっちの方」へ歩きはじめました。そうそう、わたし今年スマホデビューしたんでした。で、ナビです。ナビすごいです。丁寧に教えてくれます。「こんなとこ通れるんかいっ」って道も、ずんずん進んで、駅から12~3分ほどの目的地にちゃんとたどり着けました。・・・と、小さいのおはなしでした。

5月のらぴす「ストローであそぼう〜そぉ〜っとふわ〜っと飛ばしてね〜」

ストローを骨組みにした飛びものです。 力加減が結構難しく・・・というか、ほぼ力を入れずに飛ばします。最初はみんな力一杯ぶん投げます。そうそう、そぉ〜っとふわ〜っと風に乗せる感じ。

 

 

5月のらぴす「クレパスであそぼう〜この一手間で写るんです〜」

親切なブログ読者さんが救いの手を差し伸べてくれたのですが・・・諸事情ありまして、アレを使っちゃいました。なかなか良い感じ。
アレまで故障しないことを祈りつつ、来週までがんばります。

 

 

5月のらぴす「クレパスであそぼう〜この一手間で写るんです〜」

まさか・・・まさかの故障です。なぁ〜〜んか写らんなぁ〜って思ってたら・・・熱くない。あれだけ「あついよっ。あついんだからねっ。」と小さいらぴすっこさんに言っていたのに・・・。ま、そろそろ帰る時間でもあったので、途方に暮れる・・・って事態にはならず、来週に持ち越しです。早急に手配しないとなぁ。時間あるかなぁ・・・ん?またアレ使うか・・・。

 

5月のらぴす「クレパスであそぼう〜この一手間で写るんです〜」

「せんせぇ、なんでこんな日にするんやろ・・・」・・・という感じのゴールデンウィーク中の教室であります。会場の都合です。わたしの都合じゃありません・・・ってひとのせいにするな!!誰も来ないんじゃ・・・とも思いましたが、来てくれましたぁ〜、よかったよかった。
クレパスの版画を2種。

 

 

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。