11月のらぴす「ハサミの達人になろう①〜いろんなカタチに切りましょう〜」
こちらスペシャルな技術者揃いの月曜クラス。ハサミの方はもう結構な達人なので、カッターで切り絵のウォーミングアップです。みんな仲良く談笑しつつ、難なくこなしちゃう……でも慣れた頃に怪我するから要注意。
こちらスペシャルな技術者揃いの月曜クラス。ハサミの方はもう結構な達人なので、カッターで切り絵のウォーミングアップです。みんな仲良く談笑しつつ、難なくこなしちゃう……でも慣れた頃に怪我するから要注意。
ゆっくり・しっかり・ていねいに……ゆったりとした時間が流れていき……ながらもサクサクと作業は進み、一足早く11月のテーマを始める土曜クラスさん。なぜかと言いますと、みんな一発屋……ではなくて、最初の説明をしっかり聞いてくれるので、説明いっぱぁ〜つ!「一回しか言わないからよくきいてっ!!」なんて声を張り上げる必要もなく。集中力があるので、ひとつひとつしっかり楽しめる。このクラスは現在4才から10才の男の子女の子たち。大きいひとは小さいひとにとっても優しくて、「あ、すごい」「きれい〜」と、ひとの作品の素敵なところを発見してくれます。だから「むずかしい〜」「できな〜い」って言っていた小さいひとも、だんだん自信や勇気がわいてくる。
「できたっ♪」が増えると嬉しいねっ。ハサミの達人になる日は近い!!
こちら、ほのぼの土曜クラス。写し取ったあとに裏から絵の具。ゆっくり・しっかり・ていねいに……ゆったりとした時間が流れていきます。完成画像は後日、乾いてから。
コラグラフでございます。あれやらこれやら貼り付けて……版画。「わけがわかるものでも、わけがわからないものでも、カッコよかったらOK。今回は白バージョン黒バージョンでやってみました。
で、こちらはクレパスで簡単版画。紙を開くとカラフルな絵がダブルで登場。
ずっと前に砂鉄を購入しまして……ホントはスライムに混ぜようと思っていたのですが……ちょっと気分が乗らず……スミマセン……
で、今回です。磁石でうにゃうにゃ動く砂鉄ってなかなか素敵。「うわっ、気持ち悪ぅ」「ひゃ〜っ、集まってきたぁ」で、磁石繋がりでいろいろ動かして遊びました。
先月、糸で作った作品を額縁で飾りました。窓辺なんかで光にかざすとふんわりきれい。落ち着きに定評のある土曜クラスさんは、ゆったり鑑賞しながらつくりました。