心をこめて
2011年ももうおしまい。皆さんはどんな年だったでしょうか。わたしはがっかりすることの多い年でした。でもわたしの「がっかり」なんて、とても小さな、くだらないことばかりです。それはたぶんわたしが「その程度の人間」としか見られていないことに起因していて・・・そして確かに「その程度の人間」でしかないわけで・・・。だけど、わたしは何も失ってはいないし、こんなわたしを認めてくれる人もたまにはいます。ならば、そんな人たちを心の支えにしながら、そして誰に対しても心をこめて・・・
2011年ももうおしまい。皆さんはどんな年だったでしょうか。わたしはがっかりすることの多い年でした。でもわたしの「がっかり」なんて、とても小さな、くだらないことばかりです。それはたぶんわたしが「その程度の人間」としか見られていないことに起因していて・・・そして確かに「その程度の人間」でしかないわけで・・・。だけど、わたしは何も失ってはいないし、こんなわたしを認めてくれる人もたまにはいます。ならば、そんな人たちを心の支えにしながら、そして誰に対しても心をこめて・・・
寒い中、朝からたくさんお越しいただきましてありがとうございました{/音符/}
いつものようにミニ工作から始まり・・・これが制限時間30分でして、まぁ〜〜慌ただしいこと{/まいった/}{/汗/}結構大雑把な説明の後(いつもこの100倍は、丁寧ですよ)わやわやと色画用紙・発泡スチロールなどでツリーを作りました。で、「今日は片付けなくていいから、できた人から1階へ行ってねぇ〜〜」と、どんどん礼拝堂に移動してもらって、みんなが賛美歌など歌っている間に、私は泣きながら静電気と戦いつつ、お片づけ。はい、可哀想に見えたのか教会の皆さんも手伝ってくれました。やっぱり親切です{/揺れるハート/}
サンタさんにプレゼントももらって、帰りにはみんな口々に「すごく楽しかったぁ〜」と言ってくれました。お久しぶりの元らぴすっこたちもちらほら{/複数ハート/}みんな見ない間にぐんとしっかりしてきていて、どんどん大きくなっていくんだなぁ〜〜としみじみ感動するわたしでした{/嬉しい/}
クリスマス会の参加申し込みを本日締め切りました。ではっ、当日お待ちしています{/晴れ/}
お正月飾りといえば・・・しめ縄、門松、鏡餅・・・。最初はしめ縄を作ろうと思っていたのですが・・・いや待て・・・まだクリスマス前だ・・・驚愕のしめ縄が出現するに違いない・・・っていうことで、門松です。みんなお正月ムードたっぷりの門松を作ってくれました。中には、やっぱりこどもたちにとってのお正月のメインはこれかな♪って飾りもちらほら・・・
なんと・・・もう12月。今年もやってきましたクリスマス会のお知らせです。12月23日(金/祝)AM9:30〜11:30。超ミニ工作、歌やゲーム(あくまでもアナログです)で楽しく過ごしましょう。らぴっすこも元らぴすっこも、らぴすってなんなんだ?ってひとも大歓迎です。もちろん勧誘などしませんのでお気軽にどうぞ。
定員になり次第締め切りますので、お申し込みはお早めに〜♪
*外部の方のお申し込みメールには、件名に必ず「絵画造形教室らぴす」と、本文に「住所」「電話番号」「氏名」をご記入の上お送りください。以上、記載のない場合は申し込みを受け付けませんのでご注意ください。*