〜実験・発見・創造〜

2月, 2012 のアーカイブ

2月のらぴす「額縁をつくろう〜美術館みたいに素敵にね〜」

左から、落ち着いた温かい感じのしょうとくん(小2)、と〜〜ってもお洒落な色合いのあやねちゃん(小4)、しっかりした線が魅力的なさやちゃん(小3)の作品。

こちらが、かわいいかわいいあおいちゃん(5才)、お〜〜!これぞサウンド・オブ・ミュージック!えりちゃん(5才)、しっかり塗り込んだおいしそうな果物こはるちゃん(4才)、ただいまアリに凝ってますだいきくん(6才)の作品です。

2月のらぴす「額縁をつくろう〜美術館みたいに素敵にね〜」

2月のらぴす「じっくり描こう〜さらさらっとは描けません〜」

「今日はクレパス減っちゃうよ〜〜〜」と前置きして始めました。「あ”〜〜〜、黒がこんなに小さくなったぁ〜〜」と、ひきわり納豆ぐらいになった黒いクレパスを見せてくれたのは6年生のななみちゃん。うんうん、黒くんもきっと喜んでいることでしょう{/揺れるハート/}

2月のらぴす「ペープサートであそぼう〜どんなおはなしができるかな?〜」

ペープサートでゆっくり遊びたかったのですが・・・そう、今回は作った後の遊びに重点を置きたかったのですが・・・なんだかんだで時間がなくなってしまって、ほとんど遊べませんでした。すみません。
考え込んでしまってあまり作れなかったひと、ぱぱっと作って、そのペープサートを片手に走り回る(レースです)ひと、ワイワイおしゃべりしながらた〜っくさん作るひと、いろいろでした。ま、それも頭の中はおはなしがいっぱいの遊びですね{/OK/}

2月のらぴす「絵の具であそぼう〜とろ〜りふっくらふくらんで〜」

とろ〜り遊んだ後、クレパス・チョーク・コンテで味付けしました。左から、なかなか味わい深いしょうとくん(小2)、チョークをみっちり塗り込んだえれなちゃん(小1)、丁寧な細かいぽつぽつがい〜〜っぱいのらなちゃん(小1)の作品です。

2月のらぴす「絵の具であそぼう〜とろ〜りふっくらふくらんで〜」

ビニール袋から小麦粉等を混ぜた絵の具とろ〜り絞り出して、気分はケーキ屋さん・・・かな?

「第20回絵画造形教室らぴす展覧会」

まずまずのお天気で、たくさんお越しいただきました{/晴れ/}たまたま通りかかった方がらぴすっこの知り合いだったり親戚だったり、他のクラスに昔の知り合いがいたことに初めて気づいたり、世間は狭いものです。皆さんありがとうございました{/揺れるハート/}

「第20回絵画造形教室らぴす展覧会」のお知らせ

2月11日(土/)10:00〜16:30 LICはびきのアトリウムにて催します。皆様どうぞお越し下さいね。


教室開設当時のらぴすっこ作品

1月のらぴす「切り絵であそぼう〜反対の世界〜」

左からとってもきれいな色彩のののかちゃん(小1)、長時間脇目も振らずに描き続け、「まだおわりちゃうで」と、パワフルなりゅうせいくん(6才)、ほっこり優しい田舎の風景、たくまくん(小3)の作品です。