9月のらぴす「色画用紙でアート〜くるくる・くねくね・ジグザグ〜」
色画用紙を帯状に切りましょう・・・と思ったら、こんな便利なものがあるんですね。世間知らずでした。カラードテープなるものを使いまして楽しい工作です。楽しいといえば・・・
教室に参考資料として図鑑などを持って行くことがあります。ある日の準備中、通りすがりの少年がその図鑑をぱらぱらっと見て「なんや、この本おもんないな(面白くない)」と。(この後彼がわたしに御託を並べられたことは言うまでもありません)
教室でたまに言うのですが「面白くできるかできないかは自分次第」。「面白くない」と決めつけてしまえば、そこで終わり。人生大損します。きっと偉大な科学者は人々が見過ごしてしまったものを見逃さず、「面白い」と感じた(気づいた)ひとたちなのでしょう。ちなみに・・・らぴすっこたちは参考資料などを持って行くと、どんなものでも「わ〜〜っ」と興味をもって集まってきます。未来の天才科学者か!?しかし・・・ここでなぜ科学者を語る???