〜実験・発見・創造〜

8月, 2014 のアーカイブ

8月のらぴす「クレパスで描こう〜力いっぱいど〜んといこう〜」

先ずは下塗りから・・・。ちいさならぴすっこさんにとって、四つ切り画用紙はとってもとっても大きなものです。だからおおきならぴすっこさんみたいに座ったまま机に向って描くのは結構たいへん。「こっちで描くぅ〜」ただ今水曜クラス最年少おうたくん、途中から自分で場所を床にかえて、夢中で描きはじめました。立ってみたり、座ってみたり、反対側にまわってみたり、床の上なら自由だもんね♪

CIMG1719 CIMG1720 CIMG1721

CIMG1734 CIMG1735 CIMG1736 CIMG1738

CIMG1739 CIMG1741

“Puff, the Magic Dragon” Peter Paul And Mary

8月のらぴす「釣りに行こう〜釣る前につくらなきゃね〜」

使っても使ってもなくならないお花紙でおさかなを作りました。そうそう、先日の画像で月曜クラスさんが、盛り上がっていたのは、この魚釣りであります。

CIMG1674 CIMG1682 CIMG1654

CIMG1653 CIMG1660

“釣りに行こう” THE BOOM & 矢野顕子

8月のらぴす「木工用接着剤でアート〜涼しげに飾ろう〜」

なんとか乾いた接着剤。で、飾り物を作っています。窓辺に飾ると光を通して涼しい感じ♪

 CIMG1694 CIMG1699 CIMG1717

CIMG1712 CIMG1707

CIMG1729 CIMG1730 CIMG1733

“We can go”鬼束ちひろ

8月のらぴす「木工用接着剤でアート〜涼しげに飾ろう〜」

なぜか・・・接着剤が乾くのに時間がかかっています・・・かかり過ぎだ・・・悪天候のせいか・・・ううっ・・・しかし・・・止まない雨はない・・・乾かない接着剤もたぶん・・・ない・・・
というわけで、本日続きをする予定だった月曜クラス。予定変更で次のテーマに移っています。さあて、な〜〜んでしょ?

CIMG1640 CIMG1642 CIMG1641

あ”あ”〜〜

ブログの画像がごっそり表示されなくなっていました。「こんなの楽勝さ〜」と思っていたのですが、復旧には時間がかかりそうです。やれやれ・・・
ところで明日はお天気が大荒れの模様。教室初のことですが、お休みにします。振替日は23日です。よろしくお願いいたします。

申し訳ありません

たくさんお問い合わせをいただいているのですが、現在土曜クラスはAB共に定員に達しており、募集しておりません。欠員待ちもお受けしておりませんので、またの機会に「教室案内」のページにてご確認ください。
*本日メールをくださった方、返信いたしましたが、エラーで戻ってきてしまいました。失礼ながらこの場での返信とさせていただきます。本当に申し訳ありません。

8月のらぴす「木工用接着剤でアート〜涼しげに飾ろう〜」

あっという間に8月・・・というわけで7月のらぴす「見あげてごらん〜ろまんちっくに描こう〜」が、ずれ込んでしまいました。昨日はPLの花火をみたひとも多く、先日の墨汁であそんでつくった星空にど〜んと花火を打ち上げました。
こちらはあゆむくん(小4)の作品。躍動感があってたのしいっ♪♪♪

CIMG1592

で、本日のお題です。まずは塩ビ板で型をつくります。この塩ビ板、前に小さな額縁をつくったときの端材。その小さな額縁の塩ビ板は、ずっと前に小さな美術館をつくったときの端材。その小さな美術館の塩ビ板は、ず〜〜っと前に大きな額縁をつくったときの端材です。

CIMG1585 CIMG1586 CIMG1591

“We can go”鬼束ちひろ