クリスマス会
毎年教会の皆さんが和やかな演出をしてくださるクリスマス会。制限時間30分のミニ工作のあとは、おはなしを聞いたり歌を歌ったり、脱力系(?)のサンタさんもやってきて一人ずつ握手、そしてプレゼントをいただきました。いつもありがとうございます。
さて、年内の教室はこれで終了。来年はどうなることやら。精進してまいりますので、よろしくお願いいたします。
Thanks 聖マタイ教会さん
毎年教会の皆さんが和やかな演出をしてくださるクリスマス会。制限時間30分のミニ工作のあとは、おはなしを聞いたり歌を歌ったり、脱力系(?)のサンタさんもやってきて一人ずつ握手、そしてプレゼントをいただきました。いつもありがとうございます。
さて、年内の教室はこれで終了。来年はどうなることやら。精進してまいりますので、よろしくお願いいたします。
Thanks 聖マタイ教会さん
今月は「これでもか!」というぐらいクリスマスまみれ・・・。ええ、昨日も他所でクリスマス工作に励んできました。昨日の素材、じつはちょっとびみょ〜な感じがしていたのですが、こどもたちの手にかかるとな〜んとチャーミングなツリーに大変身。らぴすでは、クリスマス会でやっちゃいます。気になる人は、お申込の上、どうぞお越し下さい。
さぁて今日は、ふわふわふんわり光りもの〜。
恒例のクリスマス会です。超ミニ工作、歌やゲーム(あくまでもアナログです)で楽しく過ごしましょう。らぴっすこも元らぴすっこも、らぴすってなんなんだ?ってひとも大歓迎です。もちろん勧誘などしませんのでお気軽にどうぞ。 3才以下は保護者同伴でお願いします。受付は先着順、定員になり次第締め切りますので、お早めにどうぞ♪
こちらは残り時間のちょこっと工作、紙皿ツリー。「ここをね、こぉ持ってくるくるっと・・・ほらっ♪」「えっ?どうやったん?」「え?できへん、できへん・・・あれ?できた・・・」な感じでできちゃいました。
小さい頃の我が家のクリスマスといえば、大きな大きなツリーとケーキにロウソクの灯り、それとビング・クロスビーの「ホワイトクリスマス」が繰り返し流れておりました。なかなかシブイでしょ。
しかし・・・クリスマスに雪を見た記憶はほとんどない・・・。でもサンタさんは雪車で来るもんだし、クリスマスにはやっぱり雪がよく似合う・・・なわけで、ホワイトクリスマス♪
おぉ〜〜、まるでしめ縄職人♪くるくる巻いたり編んだりねじったり。ワイワイワイワイ作りました♪
あ”〜、もっぉ、12月ですよ。なんか、年とるごとに早く感じる・・・おっと、今年も18才一点張りだったわたしですが・・・来年はどうしましょ。
さて、クリスマス特集その1は、リース。これはオーナメントを作っているところ。画像は既視感ありありですが、全然違う素材、あれとあれを組み合わせています。