父の日 みんなつながるミニ絵画教室
父の日 みんなつながるミニ絵画教室
■小学生以下のお子さま対象
■時間:14:00~ ※定員に達し次第終了
■場所:千里中央セルシー 1Fセルシー広場 特設テント
■小学生以下のお子さま対象
■時間:14:00~ ※定員に達し次第終了
■場所:千里中央セルシー 1Fセルシー広場 特設テント
ビー玉に絵の具をからめて転がして遊びます。「うわっ」「あぁ〜」「きゃぁ〜〜」ビー玉は思わぬ方向に転がって、思いがけない模様が生まれたりします。
こちらはえみるちゃん(4才)のお家。黄色の床にしたせいか、まるで灯りをつけたように、お部屋の中がほんわか明るく見えます。彼女はこの後、外壁にも粘土で飾りをたくさんつけて持って帰りました。
Thanks あすなろ絵画研究所さん
内容:
主催:おはなしボランティアグループ「はびきの」
小さなこどもにはちょっと難しいおはなしです。長いです。あ・・・わたしは「ほか」か・・・ぅぅっ。
わたしは「琵琶池」っておはなしを渡されました。松谷みよ子じゃないがなっ!がなっ!
あすなろ絵画研究所の井口先生にヒントをいただきました。なんだか違うんですよ。世界が違って見えるんです。小さな窓から覗いてみるって、ただそれだけで、物語の中に吸い込まれて行く様な・・・わたしにはそんな気がします。見方をかえれば世界はかわる、少しばかり軌道修正しただけで大きく流れはかわる。どんな困難も、それはチャンスになりうるのだ〜!
Thanks あすなろ絵画研究所さん
同じ場所で同じ時間に描いていてもひとそれぞれ・・・
凝り性のらぴすっこさんはインテリアの本も参考にしながら細かく細かく、お洒落ならぴすっこさんはカーテンや壁にこだわりの柄を、小さならぴすっこさんたちは、「うちにおいで♪」「はぁ〜い♪ピンポ〜ン♪」と、お家訪問。
お家というものは・・・安全で健やかに楽しく暮らせる場所でなければ・・・てなことを念頭に、いろんなお家、いろんなお部屋を考えてもらいました。ゴールデンウィーク中、みんな別世界に行っていたのか、小さならぴすっこさんたち、なぜか絵の具の使い方がぎこちなく・・・まっ、そんなこともあるか〜。 まっ・・・わたしもある意味別世界でこき使われ・・・頭を切り替えるのにちょい時間かかりました・・・勘弁してくれよ〜〜〜・・・あ、でも今日一応成果はあったことを確認できて・・・ヤレヤレ
2015年4月26日(日)14:00〜
母の日 みんなつながるミニ絵画教室
千里中央セルシー 1Fセルシー広場
雲ひとつない青空の下、みんな絵の具だらけになって、大きな大きなパネルに元気いっぱい自由に描きました。
2015年5月3日(日)14:00〜15:00
絵本と造形ワークショップ「おでかけしよう!」
ジュンク堂書店児童書コーナー アベノハルカス8階
小さな小さな乗り物から、みんなの世界はどんどん広がっていきました。