〜実験・発見・創造〜

9月, 2015 のアーカイブ

9月のらぴす「線路はつづく〜つづいてつづいてどこへいく?〜」

線路だからって、絵の中では電車は必須アイテムではありません。線路が色とりどりに楽しく変身しました。
左がさとちゃん(小1)、右がひまりちゃん(小6)の作品。

IMG_2833 IMG_2832

この線路を貼付けるのにスティックのりを使いました。教室には世にも恐ろしい「スティックのりの掟」というものがあります。ベテランのらぴすっこさんにはお馴染みのお約束で、みんなホントにきっちり守って使ってくれています。
こどもたちって、わりと約束守ります。約束破っちゃったりすると、ものすご〜い罪悪感で目が泳いだりなんかして・・・。その点、おとなはタチが悪い。罪悪感なんて数歩あるけばケロッと忘れてしまいます。携帯やらメールやらのおかげもあってか、約束はかる〜〜くかる〜〜くなっていくようです。この道はどこへ続くんだろう・・・

“このまま許さなかったらずっと覚えてなきゃいけないじゃん”「表参道高校合唱部!」より

9月のらぴす「割りピンで遊ぼう〜クルクルクルクル動かそう〜」

6月に転けまして・・・以来動く度に膝の関節がカチカチカチカチ鳴ります・・・わたしは年代物のロボットかい・・・と、ちょっと楽しんでいますが・・・カチカチ・・・といえば時計。以前「生活の芸術化」などと騒ぎ乍ら、時計を作ったときの割りピンが出てきました。さぁて、みんなどんなことを思いつくのかな???

IMG_2680 IMG_2684 IMG_2695

IMG_2696 IMG_2681 IMG_2698

IMG_2688 IMG_2650 IMG_2692
IMG_2737 IMG_2736 IMG_2726
IMG_2734 IMG_2733 IMG_2732

 

9月のらぴす「線路はつづく〜つづいてつづいてどこへいく?〜」

左から、ゆいちゃん(小3)、たくまくん(小1)、こうめちゃん(小2)の作品です。

IMG_2636 IMG_2700 IMG_2699

 

 

9月のらぴす「線路はつづく〜つづいてつづいてどこへいく?〜」

朝夕はずいぶん涼しくなりました。となると行楽シーズン。もうすぐプラチナウィークって呼ばれたりする連休もあります。連休といえば・・・旅・・・かぁ・・・わたしは毎年11月に広島に帰るぐらいしか旅・・・しません・・・と何つぶやいてんだかですが、線路を作りました。線路をきっかけになにか面白いことを思いついてほしいのですが・・・???

IMG_2593 IMG_2594 IMG_2608

IMG_2625 IMG_2623 IMG_2618

9月のらぴす「描いてみよう〜自分で描くとまた違う〜」

コラージュをもとに、描きました。そうすけくん(5才)の作品です。クレパスで力一杯描きました♪♪♪

IMG_2589 IMG_2590

9月のらぴす「描いてみよう〜自分で描くとまた違う〜」

先日のコラージュをもとに、今度は好きな画材を使って描いてみます。

IMG_2579 IMG_2581 IMG_2559