〜実験・発見・創造〜

10月, 2016 のアーカイブ

10月のらぴす「クリアファイルで遊ぼう〜ちょっと不思議な???〜」

ブログ読者さんから「さっぱりわからん」と苦情?をいただきましたので、特別にお見せしましょう。

10月のらぴす「クリアファイルで遊ぼう〜ちょっと不思議な???〜」

クリアファイルを使った簡単なマジックカードです。簡単・・・なのですが、らぴすっこさんたち、凝ります、遊びます、というわけで2時間使っちゃいました。画像、わかりにくいですね〜。あ、ムービーにすればよかったのか・・・ま、いいか・・・とにかく絵が変化します。

cimg0016 cimg0019 cimg0021

cimg0034 cimg0032

cimg0027 cimg0028

10月のらぴす「番外編」

美味しそうなカボチャができました。左がたくまくん(小2)、右があんじちゃん(小3)の作品です。

cimg0036 img_0336

10月のらぴす「ポップアップカードつくろ〜 〜飛び出すものは???〜」

「せっかくだからどんどん飛び出そうよ」ってわけで、二週目のもう一押し。楽しいポップアップカードのできあがり〜

cimg0034 cimg0033 cimg0030

cimg0029 cimg0028 cimg0026

cimg0025 cimg0018 cimg0020

10月のらぴす「番外編」

予定をまだ消化できていないのに、番外編をぶっこんでしまったらぴすです。左はにこうくん(小4)の作品。難しく考えすぎて頭を抱え込んでいた彼ですが・・・暗礁に乗り上げた???と思っていたら、最後の最後に弾けてくれました。弾けた瞬間の開放的な笑顔、とってもよかったです。右は月曜クラス最年少さくしくん(4才)の作品。この日一番の集中力でがんばりました。最後の最後にこちらは「つかれたぁ〜」とぽつり。

cimg0024 cimg0035

10月のらぴす「番外編」

予定にはなかったのですが、たまたま可愛らしいカボチャを入手。ハロウィンを意識した訳ではないですが・・・いや、ちょっと意識したな・・・はい、しました・・・カボチャの絵です。「えっと・・・ここんところをちょっと・・・こぉ・・・わかる?」「わかんでぇ。せんせぇとは長い付き合いやからな。」

cimg0015 cimg0017 cimg0020

10月のらぴす「ポップアップカードつくろ〜 〜飛び出すものは???〜」

さて、比較的年齢の高い土曜クラスさんは、新たに知った仕組みをもとに、結構弾けてくれたのですが(画像が・・・なぜか全滅・・・なぜ?・・・なぜか行方不明・・・たしかにiPhotoでみたのに・・・)、他のクラスはもう一押し。二週にわたることになりました。仕組みをいくつか説明したのですが、いざ作りはじめると、今までにやったことのある慣れた方法に流れるひとが結構いて、わたくし的に不完全燃焼といいますか、ま、わたしの気持ちはどうでもいいとしても、既視感ありありでは教室のキャッチフレーズ「実験・発見・創造」から離れてるんじゃないかってことで、来週もしつこくいきます。

cimg0023 cimg0021 cimg0033

cimg0035 cimg0031 cimg0034

10月のらぴす「ポップアップカードつくろ〜 〜飛び出すものは???〜」

ポップアップカードの仕掛けっていろいろあって・・・いくつか説明するのにずいぶん時間がかかってしまいました。みんなでやりながら説明するわけですが、あわてんぼうさんは、最後まで聞かずにいきなり立った状態で(ポップアップ部分ね)接着しようとするもんで、うまくいかない。接着剤もぶちゅぶちゅつけちゃうとすぐにつかないし、余計なところまでくっついてイライラしちゃう、ごちょごちょやっているうちに紙はヨレヨレになってくる・・・気持ちはわかる、わかるんだが・・・工作で大事なのはやっぱり落ち着きなんだ。話は最後まで聞こう。

cimg2435 cimg2431 cimg2430

10月のらぴす「トレペでアート〜微かな世界を味わって〜」

左から「うん、久々にいいのができた♪」と会心の作・・・ゆうすけくん(小5)、こぢんまりしていますが、相当時間かけて丁寧に丁寧に・・・わこちゃん(5才)、喧噪の中黙々と・・・こうがくん(4才)、お花の色使いがとってもきれいなさきちゃん(小4)の作品です。

cimg2456 cimg2430

cimg2431 img_0303

9月のらぴす「チラシでアート〜平面から立体へ〜」

いやいや、月を間違っているわけじゃあございません。9月に予定していたものを遅ればせながら今週やりましたので。タイトル「9月のらぴす」でございます。チラシを巻いて巻いて巻いて・・・自由に立体を作りました。意外にも巻いてる時間、みんな楽しそうに会話が弾み、まったりと過ごしました。そう言えば私、手を動かしながら話す癖がありまして、なんでしょう・・・脳と手は密接に関連しており(・・・って当たり前か・・・)、手指を動かすことで脳は活性化するとか・・・というわけでかどうか知りませんが、手を止めるとなぁ〜んか話しづらくなってしまう。ま、こういった手作業は、良いもんです。最初巻くのが難しかったひとも、最後には達人になっていました♪♪♪

cimg2448 cimg2443 cimg2431

cimg2470 cimg2475 cimg2464