〜実験・発見・創造〜

11月, 2016 のアーカイブ

11月のらぴす「ボトルキャップで遊ぼう〜まるいと回してみたくなる〜」

ペットボトルのキャップをた〜〜〜っくさんいただきまして・・・あ〜しようかこ〜しようか、色々考えたのですが・・・やっぱりまるいと回したくなる・・・で、コマです。実は先週もちょっとやったのですが、時間切れで満喫できなかったらしく、2週目です。いやいや・・・簡単にできちゃうので、もうひとつ別パターン用意してました・・・そう、みんなが来る前にひとりでやって大笑いしてたんですが・・・コマ大会で帰る時間になってしまいました。この別パターンは、またいつか・・・

cimg0189 cimg0174 cimg0178

cimg0180

Thanks かわばたさん

11月のらぴす「よ〜く見て描こう〜ほらほらいろいろ見えてくる〜」

今日はですね・・・教室に着いたとたん電話がいっぱいかかってきましてね・・・体調を崩してお休みのひとが多く・・・なんと・・・らぴすっこふたりぼっちの活動でした。準備もささっと済んで、まずは下地作り・・・すぐにできちゃうかな?と思っていたら、色彩バトルが始まり「この色とこの色混ぜたらどっちが勝つやろ???」としっかり絵の具を楽しんで・・・さあ、洗い物・・・するとバケツの中の色彩バトル「うわぁぁぁ〜抹茶色になったぁぁぁ〜」・・・とここでも色水を楽しんで・・・さて、今日のモデルさんのリンゴの観察・・・これも、あ〜だこ〜だ楽しそう。

cimg0082 cimg0080 cimg0083

cimg0091

で、完成したのがこちら、左は考え考えしっかり色を重ねたゆうとくん(小2)のリンゴ、右が結構悩んでいましたが、なかなかの迫力、たくまくん(小2)のリンゴです。

cimg0101 cimg0100

 

11月のらぴす「番外編」

ワヤワヤしている間にカボチャの絵が11月まで続いてしまいました。こちらは左がこはるちゃん(小1)の丹念に丹念に描いた楽しいカボチャ、右がふんわり優しいこうたろうくん(6才)のカボチャ

img_0373 img_0376

11月のらぴす「糸でアート〜絡んでも絡んでも落ち着いて〜」

今日は月曜クラス。なぜか・・・なぜか・・・こちらも静かにみんな巻いてました。何個も作るひとや、星以外の形でやってみるひとや・・・ふ〜ん・・・そうなんだぁ〜。

cimg0081 cimg0079  cimg0076

cimg0077 cimg0083 cimg0075

Thanks よねたにさん

おはなしライブ

毎年恒例おはなしライブのお知らせです。
今年も教室終了後にダッシュです。間に合うのか〜〜〜〜


おはなしライブ%e3%82%af%e3%83%aa%e3%82%b9%e3%83%9e%e3%82%b9%e3%81%ad%e3%81%93%e3%81%ad%e3%81%99%e3%82%99%e3%81%bf

  • 開催日:2016年11月26日(土)
    時間 :開演 13時30分 ~ 終演 15時30分
    開催場所: LICはびきの 3階音楽実習室
    内容 :素話や大型絵本、ブラックパネルシアター
    入場料 :一般入場可/無料

11月のらぴす「糸でアート〜絡んでも絡んでも落ち着いて〜」

奇麗な色のをたくさんいただいたので・・・
割り箸で作った星形にを巻き付けていきました。〜絡んでも絡んでも落ち着いて〜なんてサブタイトルをつけたのに・・・なに?この落ち着き・・・あれ?あれ?あれ?想定外だ・・・おっと、失礼。

cimg0038 cimg0034 cimg0047

cimg0058 cimg0071 cimg0055

Thanks よねたにさん

10月のらぴす「宣伝広告してみよう〜ポイントつかんで伝えよう〜」

好きなテーマで、広告作り。最近すごいインパクトのある新聞折り込み広告を発見しまして・・・いいのかっ!?・・・これでいいのかっ!?・・・いや、印象づけるという点に限っては大成功かもしれない・・・とかなり動揺してしまったわたしですが・・・そんなこんなで「伝える」ってのは結構難しい作業です。そのものの魅力、必要なことをセンス良く伝えるお稽古。もちろん架空の情報なのですが、電話番号やら住所やらも書いてくれたので、ちょっとボカシ入れてます。

cimg0017 1 cimg0015