8月のらぴす「豪華客船をつくろう〜牛乳パック持ってきてね♪〜」
「あと10分ぐらいで終わるよ〜」「えぇ〜〜〜〜っ!?」
「(人間に)期待しよう・・・」(妖怪人間ベム)
すみません・・・牛乳パック連呼・・・しつこかったか・・・みなさんにずいぶん気を遣わせてしまったようです。全て貸し会場までの自転車操業なもので・・・どうかお許しを・・・。御陰さまでなんとかなりまして、もう大丈夫。いろんな豪華客船が誕生してきています。大きなテレビがついてたり、ハンバーガーがどっさり積んであったり、大きな帆船やら、階段や滑り台、それぞれ好きなようにやってくれています。・・・貸し会場だというのに、いま、教室は船だらけ・・・お許しをっ♪♪♪
「(人間に)期待しよう・・・」(妖怪人間ベム)
募集といえば募集ですが日時限定で、入会にはつながりませんが・・・9月9日LICはびきの1Fアトリウムで、10月7日はLICはびきの1F交流プラザ(いずれも土曜PM2:30〜4:30)というオープンなスペースで普通に教室しますふつうに(止ん事無き事情であります)。オープンなスペースなもんで、(お休みのひとが多かったりしたら)少人数ではちょっと恥じらいもありまして(そんなものあったのかっ)。事前お申し込みいただければ外部の方(小学校6年生まで。幼児は保護者同伴で。)にも参加していただこうかな?と思っています。詳しくは教室案内ページのメールフォームにてお問い合わせください。あ、いきなりの参加は材料の都合でできなかったりしますので、よろしくお願いいたします。
願いが通じたのか・・・救世主あさひくんが牛乳パックをどっさり持ってきてくれました。「ありがと〜、あさひくん、ありがと〜」と何度もお礼を言って・・・おかあさんに言うの忘れた・・・なんだそりゃ・・・すみません、ありがとうございました。他にもご協力くださったみなさん、ありがとうございました。
あっ、まだこれからのクラスのみなさん、牛乳パックよろしくね〜〜〜〜〜
「(人間に)期待しよう・・・」(妖怪人間ベム)
牛乳パックベースの船です。だから牛乳パック持ってきてね〜。牛乳パック忘れないでね〜。牛乳パック使うよ〜。
「手漕ぎボートじゃないよ〜、お客さんいっぱい乗る超豪華客船だよ〜」「えっ!?セレブも乗るん?」「乗る乗るセレブどっさり乗るよ〜」
「(人間に)期待しよう・・・」(妖怪人間ベム)
夏といえば?・・・「うみ!」、海といえば?・・・「スイカ!」「サカナ!」「タコ!」「なみ!」「カイ!」・・・船にたどり着くまで結構かかりました。
こちら左から、こうしろうくん(8才)、おうたくん(7才)、そらくん(7才)の作品。
そしてこちらは左から、かおるちゃん(4才)、しょうたろうくん(5才)、かいくん(6才)の作品。
ここで告知する間もなく、あっという間に応募は定員に達し、抽選になった・・・そうです。クルクル廻る水族館を作りました。今年は絵画教室ネットワークGa-netとして、堺市の子ども造形絵画ポテトクラブさん、淀川区のキッズクラフトさん、東住吉区の子どもデザイン教室さん、それから親切な若者2名と参加しました。
「絵を描こうと思わなくていいから、いろいろ遊んでみて。」
今回は道具をひとつ増やしまして・・・それだけなのに、みんな止まらない。「これたのしい〜」・・・そうか・・・そうなのか・・・。
左から、こうしろうくん、ゆうとくん、たくまくん、あやとくんの作品。みんな8才。