11月のらぴす「木工用接着剤でアート1〜力加減で勝負です〜」
毎度、何やってるか判りにくい小さい画像ですみません。作っているものも小さいものなんで、すぐ終わるかと思ったら2時間めいっぱい使っちゃいました。
なんかね・・・好きなんですよ木工用接着剤・・・というか・・・容器に貼り付いて乾いた木工用接着剤めくるのが。
らぴすでは小さいお豆腐の容器にこの木工用接着剤を分けて使うのが常なのですが、使った後はそのまま放置。すると翌日薄〜〜くペリペリッとめくれて、容器は新品みたいにきれいになっちゃう。で、らぴすっこさんたちが来る前に、ひとりでニコニコめくってるわけです。早めに来たらぴすっこさんは、たいてい「やる〜〜〜っ」って言って、一緒にペリペリ楽しみます。
で、結構使うので(いや、めくるためにじゃないですけど)木工用接着剤は3kgの大袋買います。
で、その木工用接着剤、今回は各自でコルネ(絞り袋)を作って、ニョロニョロッとやってます。柔なコルネなもんで、力入れすぎると、まっ、すぐに破れてドバッとなっちゃうんですが、みんな絶妙な力加減で頑張ってくれました。ほら、みんな真剣勝負。