〜実験・発見・創造〜

2017/09/23 のアーカイブ

9月のらぴす「じっくり描こう〜やはり落ち着きが肝心です〜」

難しいことは忘れましたが忘れるなっ・・・何かの課題で・・・(それも思い出せんのかいっ・・・「赤い紙をじ〜〜〜〜〜っと見る」ってのがありまして・・・じ〜〜〜っと見てるとね・・・なんかへんな感じになってきて・・・「赤」・・・「あか」・・・「あか」ってなに?みんなが言う「赤」と私が感じる「あか」と同じなんだろうか・・・やっぱちょっとは違うんじゃないか・・・いったい「あか」ってなんなんだぁ〜って頭を抱え込んだ・・・いやそこまでは悩んでないか・・・でも、かなり強くわたしの心に残っている経験があります。あんまり強く残っているもんで・・・「せんせぇ、むらさきの作り方おしえて〜」「せんせぇ、うさぎの描き方おしえて〜」とちいさいらぴすっこさんたちに言われると、ついつい「せんせぇの思ってるのとキミが思ってるのは全然違うかもしれんよ。とりあえず『こうかな?』って思ったようにやってごらん」てなことを言うのですが・・・最近は、おおきいらぴすっこさんが私のかわりにそれを言ってくれてる。おおきくなったらぴすっこさん落ち着いたもんです。

 

9月のらぴす「まわれまわれクルクルまわれ〜あなたはなにをまわします?〜」

らぴすっこさんにもいろんなタイプのひとがいましてね・・・ま、最近はどちらかというと賑やかな教室なんですが・・・そんな賑やかな中、黙々と取り組むタイプのひと、結構います。うまくいかないときでも「せんせぇ〜〜〜」って呼びに来ない。ピタッと動きが止まって数十分・・・「お、そろそろ助けが必要か?」と声をかけようとすると、「あっ、そうや」って閃いて、動き始める。あ〜、危なかったぁ〜。閃きの邪魔しちゃいかんいかん。