〜実験・発見・創造〜

2011/03/09 のアーカイブ

3月のらぴす「ハニカムでいこう〜あれっ?みたことあるカタチ!〜」

春は出会いの季節でもあります。教室に来たばかりの頃は皆一様に、話しかけても黙ってこっくり頷くようなハニカミ屋さん。それが今や教室に来るなり「なあ、せんせえ聞いてぇ。今日学校でこんなんあって、めっちゃ腹立つねんでぇ!」「わたしかってこんなんあってんでぇ!!」・・・あ、あの頃のハニカミ屋さんは何処へ・・・
今回は、そのハニカミ屋さんがテーマ♪ではなくてHoneycomb(蜂の巣)ハニカム構造で遊んでみます。
画用紙でほぼ正六角柱を作って好きなように(真っすぐだったり、グニョグニョだったり)輪切りにしていきました。「ほらっ♪隙間なく詰めてくっつけられるね〜。」「あっ!蜂の巣!」といきなり叫んだのはあやねちゃん。おっ、さすが勘がいいね♪ で、蜂の巣を作るのかと思いきや、彼女が作ったのは番号付きの的あてのようなものでした♪

3月のらぴす「ポップアップカード〜どんなお家に住もうかな?〜」

三角屋根のように飛び出すちょっと大きめポップアップカードです。に限らず、お店だったり病院だったり、秘密基地だったり・・・いろんなアイデアが飛び出しました。そうそう一人暮らしの家っていうのがありました。そっか〜〜あ、もうそんなのにちょっと憧れちゃう年頃なんですね。一人暮らしって結構たいへんなんだぞぉ〜〜〜

 

彼(小2)は三角屋根からピラミッドを思いついて作っています。定規を使ってかなり細かく線を引いて・・・時間内には完成せず、「来週にする?」と聞くと、「やっぱり家でやってくる」と・・・頼もしいっ♪