1月のらぴす「よ〜くみて描こう〜ゆったり気分で丁寧に〜」
よ〜くみるのは、今、自分が描いている絵。ず〜っと大事に飾っておきたくなるような、心のこもった絵です。



左からゆうたろうくん(小3)、ゆりちゃん(小4)、のぞみちゃん(小3)の作品。



そしてこちら、左からななみちゃん(小6)、あゆちゃん(小5)、そうたろうくん(小2)の作品です。



みんないつになく静かに(おっと失礼)、真剣に描いていました。
よ〜くみるのは、今、自分が描いている絵。ず〜っと大事に飾っておきたくなるような、心のこもった絵です。
左からゆうたろうくん(小3)、ゆりちゃん(小4)、のぞみちゃん(小3)の作品。
そしてこちら、左からななみちゃん(小6)、あゆちゃん(小5)、そうたろうくん(小2)の作品です。
みんないつになく静かに(おっと失礼)、真剣に描いていました。
みんなより早く作品が完成すると、1分もたたないうちに「ひま〜っ」って言うひともいれば、いつの間にかその辺にあるもので、何か描いたり作ったりし始めるひと、みんなの様子を見てまわるひと、ぼんやりするひと、いろいろいます。いろいろあっていいんですが、さて、こどもにとって、暇な時間=無駄な時間なのでしょうか?暇な時間・・・何もしていないように見えて、頭の中では、考えを整理したり、世界中を駆け巡ったりしているかもしれません。ぼんやり空想に耽る時間も大切です。所得格差が学力格差を生むなんて短絡的思考から、国を挙げて塾や習い事を推奨するなんてことになったら、こどもの時間・・・どうなるんでしょう?こんな教室をしながら言うのもなんですが、心配です。